成績上昇事例①~中学3年生診断テスト第1回⇒第3回~

      

みなさんこんにちは

個別指導塾with.canの工藤です。

10月になりましたが、今年はまだまだ暑いですね・・・。

私は先週昼夜の寒暖差にやられて鼻風邪をひいてしまいました。

みなさまもこの時期は特に体調不良にお気を付けください。

さて!

表題の件についてですが、今回は個別指導塾with.canの成績上昇事例について紹介していきます。

今回紹介するのは中学3年生の生徒さんです。

部活動引退後の7月に入塾し、そこから約3か月間でなんと!!

診断テストの合計点数が50点アップしました!

90点台⇒140点台に大きく得点アップしてくれました!

ここまで本当によく頑張ったと思います。

具体的にどのように学習したかをお話しすると、

①入塾前面談時に夏休みは毎日6時間学習することを約束。

これまでテスト期間以外ほぼ勉強していなかったようですが、この夏休みは私が勉強することを指示し、

それをきちんと守って実行してくれました。

具体的には夏期講習の授業を毎日1コマずつ行い、その授業の確認をその後の自主学習で行う、

これを反復して行っていきました。

これまで学習していなかった子がいきなり毎日6時間はかなりきつかったと思います。

それでも毎日頑張った成果が今回の結果につながったと思います。

②診断テスト類題や入試テキストを使用し、診断テストの時間配分解き方を意識する。

診断テストは県内中学3年せ全員が一斉に行うテストで、かなり癖が強いです。

しかし、癖を理解すれば時間配分や解くポイントに注意して得点を伸ばすことが可能です。

実際最初の第1回や第2回の診断テストでは分からない問題に挑もうとするあまり、

見直しする時間が足りずケアレスミスが増えていました。

ただ解き方をみっちり解説した第3回診断テストではミスが減り大幅得点アップにつながりました。

その結果、

診断テスト 第1回⇒第3回

・数学 20点アップ

・英語 13点アップ

・合計 54点アップ

を達成することが出来ました。

本当に素晴らしい頑張りと結果です。

ただここで終わりではなくまだまだ入試までで得点を伸ばせるので、一緒に頑張っていきたいと思います!

以上成績上昇事例①でした。