メリハリをつけてテスト対策頑張りましょう!

      

みなさんこんにちは

個別指導塾with.canの工藤です。

しばらく更新できておらず申し訳ございません…。

8月の夏期講習から9月に入っていろいろなことがありバタバタしておりました。

さてこの写真はというと、少し前になりますが、8月のお盆休みを使って高知の仁淀川へ「キャニオニング」に行ってきました!

キャニオニングとはライフジャケットを装着して、川に飛び込んだり滝の中をウォータースライダーのようにくだったりするアクティビティです。

人生初体験でしたが、めちゃくちゃ楽しく、ちょっと怖かったです(笑)

お盆休みを存分に楽しんだので夏期講習後半戦も頑張るとこが出来ました。

さて、高松市の公立中学校では9/25(木)、26(金)が2学期中間テストになります。

もうすでに2週間を切っていますが、勉強は始められていますか?

定期テストはいち早く学習を始めた人が圧倒的に有利です。

まずは学校のワークを進めることから始めていきましょう。

テスト勉強を頑張るコツは「メリハリ」を意識することです。

「メリハリ」とはやるときはやり、休むときは休むということです。

私もこの夏休みは毎日夏期講習の授業がたくさんあり、かなり疲弊していました。

ただ先程のキャニオニングのように休みの間は存分に楽しむことが出来たからこそ、有意義な夏期講習にすることが出来たと思っています。

これからテスト勉強するときもテストまで勉強漬けだと精神的にかなりしんどいと思います。

そのため例えば、「今日は夜にこのドラマは見たいからそれまで3時間勉強しよう。」

これだけで、ただ勉強するよりもやる気が出ると思います。

みなさん「メリハリ」をぜひ意識して勉強を頑張ってみてください!